NEWS

NEWS No.16063「東京・リトルプレスのある風景(4)『タコシェ』 」

2016.10.29
タコシェ

NUMERO DEUX NEWS 16063 アートなニュース


表現は楽しい。小さくて大きい「紙メディアの世界」=リトルプレス
「タコシェ」昔も今も未来も変わらないこと。

A.)連載の(お約束の)イントロダクション

リトルプレスとは…個人や団体が制作から流通までを手がける小さな出版物。Zine(ジーン)ともいう。少し前なら、インディマガジンとかさらに昔はミニコミ誌とか呼ばれる種類のものかもしれない。もっと昔ならズバリ「自主制作」という感じですね。歳がばれるなぁ。意味合いはいろいろ変わっていく。「リトルプレス」のニュアンスは、規模さえ小さければテーマは自由。取材記事等のある雑誌ふうのものから、個人のアート作品に近いものまで幅広く感じる。

2016年9月。まだまだ暑かった都内。リトルプレスをあつかう魅力的なお店を7つ訪れてみました。今後、7回に分けて、ひとつひとつ紹介していきたいと思う。ひとくぎり、4回目です。

B.)第4回目 「タコシェ」のもっている、アンダーグランドな安定感。

初回はジュンク堂池袋店について書いた。2回目は同じく大型書店の代官山蔦屋書店について触れた。2つの大型書店の「未来」。その中でのリトルプレスという視点で続けてみた。3回目は、未来という部分を引き継いで今の書店のスタイルとして渋谷にあるユトレヒトを紹介した。今回のキーワードは、「過去と未来」という視点で考えたいと思う。中野にあるタコシェを紹介していこう。

まず立地。中野駅を降りる。人は多い。でも、僕が感じた渋谷のような圧迫感は少なく、心地よい賑わいを感じる。アーケードサンモールを進んでいって、その先にある中野ブロードウェイの3階にある。わかりやすい位置だと思う。ウェブサイトにも親切に写真入りの行き方が記載さえているいて、それをみればさらにわかりやすい。

タコシェは1993年に開店。サブ・カルチャーや現代アートに関する、新刊および古本。自費出版物、インディーズ音楽、アーティストが制作したアイテム、雑貨等を扱っている。サブカルチャー、インディーズの歴史を考えると、新しめのお店に感じる。しかし、このようなお店で現在まで続いている点では貴重なお店だと思う。店内は狭いワンフロアで、壁面の両端にびっしりと棚。真ん中にも本等が置かれるスペースがある。

このお店は、中野ブロードウェイの雰囲気もあわせて、アンダーグランド、サブカルチャーの香りがする。自分が学生時代に通っていたインディーズCDショップ、古書店の記憶が甦る。僕はこういう空間が好きだ。学生時代は週に2回は足を運び、雑誌等で得た知識をもとに、本やCDのタイトルを注意深く目で追う。そんな時を思い出す。その経験は、今の自分を作っていると思う。懐かしい。懐かしさを感じるが、タコシェは現存するお店でもある。多くのこういったお店が、歴史の中のひとつ(つまり閉店)になっている今、現実に存在するが素晴らしい。品揃えだって、過去のもありが、今のアンダーグランドに確実に更新されている。この現役感が素晴らしい。つまり、タコシェとは歴史であり、未来にもつながっている。このままのスタイルで未来まで進んで欲しいと思うのだ。

タコシェは前回「ユトレヒト」とは違う空気が流れている。でも、「空気」という点では同じ。両店にクリエイティヴな成分があると思うのだ。

ishikawa

Text by
アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

タコシェ
所在地:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
営業時間 12:00-20:00 (年中無休)
最寄り駅:JR・地下鉄東西線 中野駅 徒歩4分
http://tacoche.com/

 


ARTICLE

CATEGORY

LATEST ENTRIES

ARCHIVES

CLASSIC CONTENTS

website design by shie sato

SAPPORO ART & DESIGN MAGAZINE NUMERO DEUX 札幌 アート&デザインマガジン ニュメロデュー

copyright @ NUMERO DEUX allrights reserved.
top