2019年1月。今月は月ことに昨年を振り返り、
今年のことを考えていきたいと思う
2018 年 4月
あなたは自分が「好き」なことについて、
その理由を説明できるだろうか?
このテーマについて、僕は時々考えるフィーリングとか、感性ではなくて、キチンと文字で説明したいのだ。ただ、その取り組みは難しい頭の中ではグレーのもやがかかっていて、文字にするのを拒まれる。
いえるのは「思考がその人をつくる」といわれるが、「好き」も「その人」をつくる、ということはわかる。その人の「好き」がわかれば「その人」を理解しやすい。まちがいない。
でもね、人は「好き」なことだけやって生きている訳ではない、さらには「好き」と「得意」が必ずしもイコールでもない。人間というのは複雑で、時に単純でもある。これは矛盾ではなくて、分け方が便宜上だからだろう
「好き」とは属人的なことで、「人」にくっついているものだといえる。付属品ではあんまり。パートナーだといえる。ソウルといってもいい。「好き」なモノ、コトとはその人を表現するこちだと思う。意識的なこともあるし 無意識こともあるかと思う。
4月は札幌で素晴らしいプロジェクトにて取材、展示していただいた。
とてもいい体験。その企画とは、
「好きはどこから生まれてくるのか?ー芸術・文化の入り口を探るー」。
短めでは「スキドコプロジェクト」という。
「スキドコプロジェクト」とは、札幌にてフリーのPRブランナーである山岸奈津子(クライメイト)がこなっている、企画。文化・芸術について人々はどのように「好き」になるキッカケがあり、それを深めていくのか?ということを調査して発表する興味深い内容。
その方法はウェブでの誰でも参加できるアンケートや、個別のインタビューを実施。そして2018年4月に現在までの報告としてギャラリーギャラリーテラス計画にて「スキドコプロジェクト第一弾企画展『好きを分解する』展」として一ヶ月間展示をおこなった。
僕は彼女がまだフリーになる前の星野リゾートトマムの広報マネージャーの時に、一緒にワークショップの企画をやった縁があり、今回取材をしていただて、その結果をウェブや展示で紹介していただいた。そして、のちに彼女のラジオ番組「スキドコのラジオ FM78.1MHz」 にも出演させていただき感謝している。
自分の「好き」への探求はまだ続きそう。
山岸奈津子の「スキドコ」も応援していきたい。
もともとの記事は以下になります。
「スキドコプロジェクト第一弾企画展『好きを分解する』展」
http://numerodeux.net/?p=18330
Text by メディアリサーチャー 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)
〜文化とアートとメディアについて考えて、書くのが好きです。
twitter.com/numeroo
https://www.facebook.com/shinichi.ishikawa1
↓ <おねがい>この記事が良かったらこのページのFacebookの「いいね」やTwitterボタンなどでひろめてくれると嬉しいです。