毎日の字間

毎日の字間 2015.8.27「蛇の口に思う。」

2015.08.27

蛇口とは、蛇の口を書く。つまり、水の出るそれは蛇なのだ。その口を毎日利用している。僕は毎地、水の出る蛇に出会い、水をもらう。顔を洗い、手を洗い、お茶や調理用の水をいただく。水の出るものを、動物に見立てるというのはなかなかおもしろい。その発想はどこから来たのだろうか?今のデザイン思考では、水道といったライフラインをわざわざ、動物に見立てるということはないと思う。それでも、ふと水道が蛇の頭のフォルムになっていたら、ちよっといいと思うかもしれない。日常だと過剰だから、旅行先のホテルの水道が、そうなっていたらいいかな。

▼メディア・プランナー 石川 伸一(NUMERO DEUX)


COLUMN

CATEGORY

LATEST ENTRIES

ARCHIVES

website design by shie sato

SAPPORO ART & DESIGN MAGAZINE NUMERO DEUX 札幌 アート&デザインマガジン ニュメロデュー

copyright @ NUMERO DEUX allrights reserved.
top