ARCHIVES / ARTICLE

NEWS

NEWS No.17037「第5回 北海道水石連合展」

2017.08.10

石

生活を楽しくする簡単な方法は「見方」を変えること、だと思う。見方を変えれば、世界は変わる…なんて大げさで、誇大妄想的かもしれない。正確にいえば「見方」を変えて、自分の「行動」も変える、ことなんだよね。

見方とは、物事の考え方、捉え方の事。実は、このセンスを身につけるのは、今の時代は実に大変なのである。なぜなら、見方を通して考えなくてもいい。手元のスマートフォンのネット検索で、大抵のことは「答え」が出てしまう。それらを選択することは「見方」とは違うものだ。しかし、答えを選ぶのは楽である。だから、ついついネットや、ほか他者の情報に頼ることになる。ただ、人生の大切な舵取りでは「見方」を持っていることはとても大事だと思うのだ。

僕は「水石」に出会った。これは日本で古くからある芸術。室内で石の中に自然のさまざまな風景(宇宙)を感じ取り鑑賞する文化・趣味である。石は川等で採った自然石で、加工等を一切しない。自然のままの石に木製の台をつけたり、水盤と呼ばれる砂を入れた器にいれて鑑賞する。盆栽や掛け軸と組み合わせて展示することもある。そう、盆栽とつながりは強い。

水石は「見方=見立」ての世界である。基本的な約束事はあるものの、後は自分の見方で、作品をつくりだす。先にも書いたがル−ルとして石を加工することはできない。加工できない限界をそれを思考=見方でカバーする作品作りなのだ。これが一番の楽しみとなる。

札幌での「水石」を観ることができる機会は少ない。本展示は大規模展示であり、大変見応えのある内容だった。そして、たくさの「見方」を味わえる場だった。水石の世界は「見方」によって自然という宇宙をつくりだす。それを味わうものである。そのプロセスは自分の心と向き合い、見方をつくる時間だと思う。
第5回 北海道水石連合展b第5回 北海道水石連合展c第5回 北海道水石連合展d

ishikawa
Text by メディアプランナー 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

「第5回 北海道水石連合展」
会期:2017年7月28日(金)~30日(日) 10:00~17:00
会場:札幌市民ギャラリー(南2東6)

NEWS

NEWS No.17036「ART BOX 越澤秀『WONDERFUL HOKKAIDO』」

2017.08.06

ART BOX 越澤秀「WONDERFUL HOKKAIDO」

地元の人間が、地元の魅力を書く。今の時代、これはなかなか難しい。世界遺産でもあれば、それを書いておけばいいのか。ネットで高スコアのお店があればそれでいいか。そんな「点」の紹介でいいのかしら。そもそも、地元の魅力とは「ほかに地にないもの(または優位なもの)」を紹介すれば足りるのか。「点」の魅力の紹介って、有効でもあるし、これからも主流かと思う。では、B級グルメでも考えればいいのか? 間違ってはいない、でもどこか疲労感がないだろうか?

僕はもっと抽象的に、その地(地方という表現がやめておこう)の魅力を紹介できないかと考える。新しく作らなくていい、魅力は既にあるものではないか。それを「気がつく」のが観光ではないか。観光って、もっとデリケートなところもあってもいい。全国紙(誌)、TVキー局、インターネットのフラット化をのがれた、奇跡的なその地方の空気感「面」を捉えるべきではないか。これは旅行者の感受性も大事で、もっと繊細に観光をするのがいいと思う。「地」を「知」でイメージして楽しもう。それが観光だ。

越澤秀の本作品。一見、北海道だとすぐわかる明確性は薄い。素材も通常のアートの画材ではない、捨てられていた「洋書」に書かれた作品。そこもメッセージを難しく感じさせる。でも、その違和感が逆に作品自体を際立たせている。描かれているのは、北海道の魅力のイメージ。それは、この地に住んでいる者、住んでいない者も、作品をよく「観る」ことによって、観光を楽しむのだ。

ishikawa
Text by アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

「ART BOX 越澤秀『WONDERFUL HOKKAIDO』」
会期:2017年6月1日(木)~31日(木)
会場:JRタワー1階 東コンコース(JR札幌駅隣接)

NEWS

NEWS No.17035「ツボカワ カオリ ドローイング展『 B.Rex氏の或る日の午後』」

2017.07.30

DF8RBg5UIAAGqV7

北海道も短い夏がきた。いろいろ遊びたい季節。ひとつ頭の中で遊びましょう。

僕がアートが好きな理由はいろいろある。そのひとつが「作品の世界で遊べる」ということ。空想、想像の世界で遊ぶ。これはとっても大切なことだと思う。現実の世界も、想像の世界も同じくらい価値がある。なぜなら、想像のない現実世界ってひどくつまらない。それに僕は想像こそ現実じゃないか?と考えるのが好きだ。すると人生をやり過ごせる気がする。想像の世界を軽視しちゃいけない。想像から現実が生まれることもあるのだ。

想像は自分だけでもできる。しかし、良いアート作品は、自分だけでは難しい、楽しい世界に誘ってくれる。今回そんな作家との出会いがあった。

ツボカワ カオリは、神奈川県藤沢市生まれ。2011年より北海道室蘭市在住。美術系の学校を卒業後、作品をつくり続けながら、映画の美術スタッフや、専門学校講師、 ワークショップの開催、雑誌広告、映画のグッズ製作などを手がけてきている。

15年以上のキャリアをもちながら、今回がはじめての個展。展示全体のコンセプトはタイトルのとおり、大学教授のB.Rex氏(人ではない?)が不思議な博物館に訪れ、その中の収蔵品が作品として展示されている。つまり観る側はカフェエスキスの中でB.Rex氏と同じ体験を共有することになる…作風は古い外国絵本のような雰囲気をもちつつ、よくみると無国籍調でもありユニークで観るごとに発見があって楽しい。想像の中でストーリーが浮かぶ。B.Rex氏は何を観て、何を感じたのか?平面作品のほかに、ランプや実験容器に入ったちいさな作品もある。これらは自宅にもかざりやすく、手頃でおすすめだ。

はじめての個展…というのが信じられない素晴らしい完成度。嘘ではないかなと思った。しかし、在廊中の本人とお話を少しさせていただいて、わかってきた。個展は初めてあるけど、彼女は卒業後、さまざまな現場で作品を作り、絵画、イラスト、フライヤー、グッズという形で発表し続けてきた。その中で作家としての力、そしてプロデューサー(キュレイター)としてのセンスも作られていったに違いない。そして今回の個展では、それまでの経験から自然な形で完成度が高く着地していったと感じた。

作品はコンピューターを使わないすべて手書きの緻密なドローイング作品。額装も作家自身が額縁店と細かく打ち合わせたつくった、オリジナルなもの。それも完成度の高さにつながっている。作家の地力を感じる。でも、それが暑苦しくないのがまたいい。クールな距離感がある。

不思議で楽しい展示だと思う。お茶をゆっくり楽しみながら、作品を観て想像の中で遊んでみてはどうだろうか。ギャラリーカフェで頭の夏休み。

Text by アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

「ツボカワ カオリ ドローイング展『 B.Rex氏の或る日の午後』」
会期:2017年7月20日(木)~8月15日(火)
平 日 12:00~24:00 /  日祝日 12:00~21:00
定休日: 水曜日
会場:カフェエスキス(中央区北1条西23丁目1-1 メゾンドブーケ円山1F)

«...10...474849...60...»
ARTICLE

CATEGORY

LATEST ENTRIES

ARCHIVES

CLASSIC CONTENTS

website design by shie sato

SAPPORO ART & DESIGN MAGAZINE NUMERO DEUX 札幌 アート&デザインマガジン ニュメロデュー

copyright @ NUMERO DEUX allrights reserved.
top