ARCHIVES / COLUMN

毎日の字間

毎日の字間 2014.05.25「どうにもならない」 

2014.05.24

――――――――――――――――
「どうにもならない」
――――――――――――――――

どうにもならない▼コトがある▼それを気にしてしまう▼インターネットというツールは、凄まじい量の情報アクセスを個人に可能にした▼その結果のひとつとして▼世の中の大部分が自分ではどうにもならないことを、深く深く知ることになった▼無力感▼正直、どうにもならないことを頭から追い出したい、と思うこともある▼自分の世界を狭く・小さく考える▼視野はマクロにしつつも、実行はミクロにしたい▼そうでないと結局、何もできなくなる▼情報は素材にすぎなくて、それを、どう料理するかが問題となる▼素材が多ければおいしい料理ができるとは限らない▼素材があっても、料理ができなきゃ、どうにもならない▼僕は少ない素材で、料理を完成させることを考えたい▼そうでないと、飢えてしまうから。

石川伸一(NUMERO DEUX)

——————

毎日の字間

毎日の字間 2014.05.23「終わりとはなにか」 

2014.05.23

――――――――――――――――
「終わりとはなにか」
――――――――――――――――

昔の映画はラストシーンが終わると「END」という表示された▼でも、今の映画ではみたことがない▼それはなぜだろうか▼僕はそれは今の時代は「終わりがないから」だと思う▼昔は世の中のいろいろな出来事の終わりの定義はしやすかった▼今はどうだろう?▼勉強や仕事の終わりをスパッと定義できるだろうか?▼今は勉強も仕事も午前からはじまり、夕方に終わる、といった単純なものでなくなっている▼年齢で分けることでもできない▼学生でも仕事をしている人がいるし、社会人でも勉強をしている人がいる▼もっと、ミニマムなことだと1日の食事や睡眠の終わりも曖昧なものに思える▼1日2食は珍しくないし、間食もいつでもできる。それは間食か食事か?いつから始まったのか?いつ終わるのか?▼朝起きて、はっきりと「睡眠が終わった」と実感できる人はどれだけいるだろうか?、なんか途中な感じがしないだろうか▼今は終わりがみえにくい社会、だと思う。

石川伸一(NUMERO DEUX)

——————

毎日の字間

毎日の字間 2014.05.23「7月よりの講座のコト。8/6第5回講座 自主イベントや展示会の企画をしよう」

2014.05.22

――――――――――――――――
2014.05.23「7月よりの講座のコト
第5回講座  自主イベントや展示会の企画をしよう」について
――――――――――――――――

【募集中 5月25日(日)まで!】「あなたの趣味を発信しよう!~ブログ・フリーペーパーの作り方~」詳しくはhttp://numerodeux.net/?p=10954

前回は「 フリーペーパーや名刺をつくる」についてでしたね。今回は最後の講義8月6日「第5回目の講義 自主イベントや展示会の企画をしよう」」について講義イメージをお伝えします。(あくまでイメージで多少変更の可能性もあります)。

自分のメディアがある程度の手応えを感じてきたら、それに関するイベント等を開催してみてはどうでしょうか。「人と人が出会う現実の場づくり」というのも、自分のメディアを発展させていく上で、有効な場合が多いです。本講義では、イベントを開催することについて、実務的な点を含めて説明してきたいと思います。僕はイベントも一種のメディアだと考えています。

石川伸一(NUMERO DEUX)
——————

«...10...134135136...140...»
COLUMN

CATEGORY

LATEST ENTRIES

ARCHIVES

website design by shie sato

SAPPORO ART & DESIGN MAGAZINE NUMERO DEUX 札幌 アート&デザインマガジン ニュメロデュー

copyright @ NUMERO DEUX allrights reserved.
top