ARCHIVES / COLUMN

毎日の字間

2017.04.09 映画の琴(コト)『ドラマW 三谷幸喜「大空港2013」 』

2017.04.09

大空港
『ドラマW 三谷幸喜「大空港2013」』(2013)

僕は特に三谷幸喜のファンではありません。でも、TV等でなんとなく観た時、大抵最後まで観てしまう。さすが、評価の高いのも頷ける。本作もアマゾンプライムの中で偶然観た。90分という長さが、週末の夕方、ごはんまで時間にピッタリの作品だと思った。それに空港を舞台にした作品は大抵わかりやすく、おもしろい。予備知識無しで観た。

はじまって思ったのが画質が悪いな、という感じ。照明がしっかりしてない。光が不安定。それで、観てから30分くらい気がつかない点がある。鈍い自分。それは、本作はすべてワンカットで作られていること。つまり編集がない。カット割りがない。最初から最後までリアルタイムでカメラが登場人物のドラマを捉える。そ舞台に近いが、舞台と違って空港の中をぐるぐるまわるので、追いかけるカメラと音声は大変だと思う。照明はもうナシなんだろう。

ストーリーは羽田行きの旅客機にトラブル発生。乗客はしかたがなく地方のちいさな空港に1時間ほど足止めされる。乗客のひとつの家族のドタバタを主人公の女性グランドスタッフを軸に進行していく。コメディタッチの作風。ワンカット撮影のため、編集による演出がおこなえない。そのためか、役者の演技は演劇的でオーバーアクションとなっている。本作の撮影方法は、脚本によってむき不向きがある。その点、小さな空港での1時間の足止め、という設定は密閉感があり、作品を見ている人間も足止めさえた乗客のひとりのような気分で楽しめると思う。

ishikawa
Text by
アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

毎日の字間

2017.02.11-2 映画の琴(コト)『KT 』

2017.02.11

kt

『KT 』(2002)

1973年に起きた金大中事件を題材にしたフィクション映画。本事件を簡単に説明すると、日本に滞在していた政治家金大中が東京のホテルから韓国の情報部に誘拐された事件。本作は、日本人の主人公(自衛隊情報部)、韓国情報部、韓国人のヒロイン、戦争体験者のジャーナリスト、日本に住む韓国人二世(韓国語がわからない)等の登場人物を交えて、ひとつのサスペンス映画として作り上げている。

本作、僕は気に入っている。映像や音楽はなんか、すごーく地味。娯楽映画らしい、リズム感が希薄。カメラアングルも静的で、登場人物たちの「告白」をずっと聞かされているような気分になってくる。音楽は布袋寅泰だが控えめ。つまり、監督はひたすら地味な映画をつくりたかったのかな。

この珍しい「地味」加減が僕は好きだけど、エンターティメントとしては物足りないと感じる人は多いかもしれない。特に後半のアッサリ具合はそう思う人は多いだろう。しかし、本作の見所は「実行」よりも「実行しなければならなかった」人の背景の話だと思う。正直、僕は主人公の行動原理には感情移入はしにくい。それとは別に、泥臭い新聞社で働きながら、休みの日は少年野球を監督する記者のほうに多いに共感してしまう。

ishikawa
Text by
アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

毎日の字間

2017.02.05-1 映画の琴(コト)『陽はまた昇る 』

2017.02.05

『陽はまた昇る 』
『陽はまた昇る』(2002)

家庭用の共通ヴィデオ規格「VHS」の開発描いた事業所物語…と書いても、知らない人が多いでしょうね。でも、実在の会社名が登場して説明的に描かれる。だから知らなくても映画を楽しむの問題はないです。「VHS」と「ベータマックス」懐かしいですね。

主人公は西田敏行。叩き上げで定年間近。社員を大事する性格…社員を救うために本社に黙ってVHSの開発を着手する…というあたりは安心して観ることができる。想定どおりのキャラクター。

僕が想定外で、いいなと思ったのは渡辺謙。西田の部下の管理職。本社の顔色を伺い、西田の行動にハラハラする小心者です。西田の考えには当初反対ではあるが、反対もしきれない。狡猾に立ちまわることもできない。しかし、だんだん西田に考えに惹かれていく。

僕には終始本作の見どころは渡辺謙。表情もいいけど全身の演技が素晴らしい。オーバーアクション気味ではあるけど、わざとらしくないし、とってもうまい。全身の演技って、カメラが自分をど捉えているかわからないとできないから、難しいと思うのです。

ラスト近くの西田とのドライブシーンは本当良かった。本作タイトルって「沈まぬ太陽」となんとなく似てませんか?

ishikawa
Text by
アート・メディアライター 石 川 伸 一 (NUMERO DEUX)

«...101112...20...»
COLUMN

CATEGORY

LATEST ENTRIES

ARCHIVES

website design by shie sato

SAPPORO ART & DESIGN MAGAZINE NUMERO DEUX 札幌 アート&デザインマガジン ニュメロデュー

copyright @ NUMERO DEUX allrights reserved.
top