« December 2009 | Main | February 2010 »

09.10.28 - 10.02.11「これくしょん・ぎゃらりい『シャガールとパスキン 彷徨えるユダヤの魂』ほか

続・冬の中の美術館 3つのアートシーン。

C1

● これくしょん・ぎゃらりい「シャガールとパスキン 彷徨えるユダヤの魂」 「ガラスの塊−キャスト(鋳造)による造形」「浮世絵美人画の世界」

会 期:2009年10月28日-2010年2月11日 9:30 -17:00(入館16:30まで)
会 場:北海道立近代美術館(北1西17) 料 金:一般¥500・中高大¥250

 冬の札幌。2月には、いよいよさっぽろ雪まつり。寒さも最高潮となる。外を少し歩くのもおっくうに感じるけど、滑らない靴を履き、コートを着込み、フードや帽子でしっかり防寒して(そして、もちろん天気がよければ!)雪国の散歩も楽しい。これは素敵なホントのことです。

 冬の中の美術館を求めて、また歩いた。北海道立近代美術館にを目指す。僕は西11丁目のほうから10分程度歩いていったけど、地下鉄東西線「西18丁目駅」4番出口から徒歩5分ほどだ。敷地内の美術館はすっぽりと雪に包まれていて不思議な印象をうける。そんなことを感じながらエントランスにむかう。入館して右に行くと特別展、左に行くと常設展である。2Fにはレストランもあるよ。

 今日、むかうのは左側のほう。所蔵作品の展示を中心にした常設展示室「これくしょん・ぎゃらぃ」である。ここは1階と2階を使った展示室となっている。現在上記のとおり3つの企画展示がおこなわれている。一回の料金で、まったく異なる3つの展示を鑑賞できるのは魅力的だといえる。以下、それぞれの展示の様子を写真で紹介していこう。

C2

▲まず、入ったところは、シャガールとパスキンの作品展示(86点展示)。20世紀初頭のパリでは自由な創造を求める外国人芸術家が集まった。これが「エコール・ド・パリ」と呼ばれている。その中の代表的な存在がシャガールとパスキンである。

 2人の作風は共通点を見出すのは難しい。しかし、2人はともにユダヤ人という共通点があった。そこを意識して今回の展示を鑑賞してみて欲しい。2人の作品には同じバックボーンから生まれた、合わせ鏡のような関係を感じ取れるかもしれない。

 加えて、他のユダヤ人およびフランス人画家の作品も紹介されている。1920年代~30年代のフランス美術界の側面を紹介している。1Fの本展示室をフルに使用した展示は見ごたえは十分。当時の空気を感じられるだろう。

C3

▲  らせん状の階段を上って2階の展示室に向かう。最初の展示はガラスのオブジェの展示である(19点展示)。少し照明を落とした空間に、さまざまな形態のガラス作品が並ぶ。それらの作品はすべてキャスト(鋳造)とよばれる技法を作られている。

 これは簡単にいうと型を作りガラスを流し込んだ作品。よく思い浮かぶ、吹きガラスの製法とは異なり偶然性を排して作家がゆっくり時間をかけて思い通りのイメージで作れるという特徴があるそうだ。たしかに展示されている作品群は、それぞれの作家性が発揮された個性の強いものとなっていて興味深い。そのバリエーションに驚く。飽きさせない。

 本美術館は国内でも有数のガラス美術品の所蔵館だと知っていただろうか?その理由は北海道の冬から氷のイメージでガラス美術品を収集していたそうだ。

C4

▲ 2階展示室の後半は、再び平面作品の世界となる。日本の浮世絵である(44点展示)。歌川国貞の連作による美人画が展示されている。歌川は幕末の歌川派の中心的人物でその作品は1万点を超えるといわれている。

 多数なところから、その作品テーマは多様性があり錦絵における古典的なテーマから、歌舞伎などの主人公、遊郭や庶民の風俗と幅広い。それらの作品を眺めていると、余計なフィルターのかからない、江戸の当時のリアルな様子を想像できるのが楽しい。そこには新鮮な驚きがあるかもしれない。  

 以上、3つのまったく異なる展示を一度に鑑賞できるは、お得な企画展示だといる。そして、どれも「美術」なのだ。3つの展示のそれぞれを楽しみながら、あらためて「広い意味での美術」ということも考えることもできそうだ。週末の時間、少し早起きして足を運んでみてはどうだろうか。

Photograph & Text by Shinichi Ishikawa (NUMERO DEUX)

| | TrackBack (0)

10.01.22 -03.28 「所蔵品展第4期 わたしの三岸好太郎」

冬の中にある美術館

M1


●「所蔵品展第4期 わたしの三岸好太郎」

会 場:三岸好太郎美術館(北2西15)
期 間:2010 年1月22日(金)〜3月28 日(日)/ 9:30 -17:00(入場16:30まで)
休館月曜(但3/22開館・3/23休館) /料 金:一般¥500・¥250

*中学生以下&65歳以上は無料。毎週土曜日は高校生無料・団体割引あり


 静かな冬の週末。その空間を歩くのは気持ちがいい。ある美術館を目指した。地下鉄西18丁目駅から歩いて400メートル程度。そこに三岸好太郎美術館がある。付近に知事公館、道立近代美術館があり、市内中心部付近ながら静かで自然を感じさせるエリアである。

 本美術館は、昨年亡くなった俳優 緒形拳も機会があると訪れていたという。このことは没後に子息の緒形直人の手紙から、初めてわかったとのこと。多忙な中、本美術館にひっそりと訪れた緒形拳は三岸好太郎の作品のどこに魅力を感じていたのだろうか…

  現在、第4期の企画展「わたしの三岸好太郎」が開催中だ。本企画は館内でお客さんに好きな三岸作品のアンケートを実施。それをもとに展示が行われている。会場内には集計結果の一覧があり、作品の順位を知ることもできる。

 また、各作品に寄せられたコメントが作品説明のかわりに紹介されていて、興味深い。お客さんの意見が反映した企画展示となっているのがユニーク。また、今回は特別展示として、最近発見され新聞等で話題となった三岸のスケッチと作品も展示されている。併せて鑑賞してみてはどうだろうか。

以下、展示の様子を紹介していこう。

M2

▲ 会場の様子。本展示は1Fと2Fの展示室をすべて使用している。写真は一番広い展示室。ここで1/30の14時よりミニリサイタルが予定されている。

M3

▲ よく知られる蝶の作品。これが実は今回のアンケートのベスト1である。あと2つの作品がベスト3として常に人気があるという。そのふたつを会場で探してみて欲しい。

M4

▲ 最近、発見されたスケッチの特別展示。展示されている作品の元になっているのがわかる。探してみよう。 

M5

▲ 2Fには蝶の塗り絵コーナーを開設。備え付けた色鉛筆で塗り絵を楽しむことができる。

M6

▲ これも人気が高い作品「猫」。本作が宮沢賢治の作品世界を連想されることから、2/6の14時より宮沢作品の朗読とギターによるイベントが行われる。
 

Phtograph & Text by Shinichi Ishikawa(NUMERO DEUX)




| | TrackBack (0)

kitaraのプラハ交響楽団 ニューイヤーコンサート

Dsc00144

 

 中島公園にある札幌コンサートホール「kitara」。身近なので、あんまり意識はしないのだけど、なかなか立派な施設だと思う。時々、思い出したように足を運ぶ。

 コンサートに行く日は地下鉄駅から、キタラまで歩く時は少し違った気分なる。冬は結構、距離を感じるのだけど、その「間」もいいかしれない。早めで早めで、キタラに足を運ぶこと自体も楽しみにしたい。

 1月6日にプラハ交響楽団 ニューイヤーコンサートに行ってきた。スメタナ「モルダウ」とドヴォルザーク チェロ協奏曲 と「新世界」という曲目。

 僕としては真ん中のチェロ協奏曲が一番良かったな。ミニマムなところとか。指揮者変更で来た人が「のだめ」に出ていた人ということで注目されていたみたい。僕はそのあたりはよくわからず。でも、お茶目なパフォーマンスが楽しかった。クラシックという様式の世界でさりげなく光る。

 終了後、レストランで軽く食事。パンフレットを眺めながら、静かな時間の経過を楽しむ。帰りは贅沢にタクシーを拾おうか、と考える。


| | TrackBack (0)

09.12.18-10.01.17デザインハブ企画展『たべものと布』

東京ミッドタウン・デザインハブ第19回企画展『たべものと布』

期 間:2009年12月18日(金)〜2010年1月17日(日)
会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
)
料 金:無料

T3

  六本木、東京ミッドタウン内にある「デザインハブ」とは、日本産業デザイン振興会、日本グラフィックデザイナー協会、九州大学大学院芸術工学研究院の3団体による、日本のデザインを「つなげる」「広げる」「育てる」役割を担う国際的なデザイン情報の発信の拠点。その19回目企画展「たべものと布」が開催された。

 同展は全国のJAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)の菊地敦己、服部一成、佐藤可士和ら会員182名による「食べものを楽しくおいしく食べる」というテーマのもと、ランチョンマットやテーブルクロスなどを制作。展示及び販売が行われた。http://www.jagda.org/contents/tabemonotonuno/

T1
▲ 会場であるデザインハブのエントランス。ここはミッドダウン内のビジネス・オフィス中心の建物、ミッドタウンタワー内にある。
T3b
▲ 展示作品は100点を超えており見ごたえはタップリ。ランチョンマット、テーブルクロスとして気に入ったものは購入もできる。「たべもの」というテーマに対して、それぞれのデザイナーの捉え方を想像するのも楽しい。
T4
▲ 私どもで発行しているフリーペーパー「マグネット」のデザイナーである菊池信悟(ロケットデザイン)の作品(上写真)も展示された。 



Phtograph & Text by Shinichi Ishikawa(NUMERO DEUX)

| | TrackBack (0)

10.01.06-10.01.16東京ADC賞受賞記念「オバケ!ホント?展」

東京ADC賞受賞記念「オバケ!ホント?展」

会 期:2010年1月6日(水)ー1月16日(土)
時 間:11:00~20:00(最終日は17:00まで)
会 場:ほくせんギャラリー ivory(南2条西2)

O0

 札幌在住のアートディレクター、イラストレーターとして活躍する岡田善敬と倉橋寛之によるグラフィック作品「オバケ!ホント?」

 これはいろいろなものに白い布をかぶせ、目を2つつけることで、オバケに見立てて平面作品からオリジナルフォント、Tシャツ、バッジ、ステーショナリーグッズまで制作している。札幌ADC賞グランプリ2008JAGDA新人賞2009東京ADC賞2009を受賞。

 東京ADC賞の受賞は北海道にクリエイター初であることを記念して、札幌で展覧会が開催された。平面、立体、グッズ等新作も含め遊び心にあふれた作品群が会場にはあふれている。大人から子供まで楽しめる内容である。以下展示の様子を紹介しょう。

O1
▲ 展示会サインボード。左は今年の干支、トラにつつまれたオバケですね。
O2
▲ エントランスより入ったところの会場全景。真ん中にあるのはUFOに連れ去られるイメージ。
O3
▲ 写真作品。白い布をかぶせられオバケ化されたものはなに?回答は裏にある。 
O4
▲ 会場の奥。もうひとつの会場。壁面ぞいにあるのは撮影コーナー。コタツに座って記念撮影。用意されているスリッパもオバケだ。
O5
▲ ガチャガチャ。1回¥200。フォント作品オバケ缶バッジが出てくる。
O6

▲ 数々のグッズが販売されている。クリアファイル、トートーバッグ、Tシャツ等。Tシャツにネクタイが描かれているのがユニーク。その理由はもともと受賞式に着ていくために作ったのこと。

| | TrackBack (0)

09.11.21-10.01.17「企画展 サハリンを読む−遙か[樺太]の記憶」

■「企画展 サハリンを読む−遙か[樺太]の記憶」
会 期:2009年11月21日(土)-2010年1月17日(日)
            9:30〜17:00(入場は16:30まで)・月曜休館
会  場:北海道立文学館(中島公園内)
料  金:一般¥400/高大生¥200(団体割引あり・小中生以下及び65歳以上無料)

Sy  札幌市中央区の中島公園内にある北海道立文学館。本施設には北海道文学のライブラリーがあり、誰でも閲覧することができる。また道内の文学をテーマにした常設展があり、さらに年に6回程度の企画展が行われる。

 昨年末より「企画展 サハリンを読む−遙か[樺太]の記憶」が開催中。本企画は20世紀前半の40年間、南半分が日本領となり日本人が暮らしていたサハリン(旧樺太)がテーマ。

 領土時代の書籍・地図・写真・映画等多様な資料を通して、この地域がどのように表現されていたのか、日本人の目にどのように感じられていたのか、を考える興味深い企画展示となっている。

B1
▲会場入口から展示の様子。手前床面に設置されているのは本企画のために制作されたサハリンの地図。まずはこれを見て地理的なところから理解してもいいかもしれない。左壁面の展示は当時の地図である。
B2
▲サハリンに関係した当時の書籍。本の現物と、文章の一部がパネルによって紹介されている。短い文章の中で当時のサハリンに対する認識が感じられ興味をそそる
B2a
▲当時のサハリンの写真。この他、大きめな写真や現在のサハリンを捉えて写真も展示されていた。また、当時のフィルムもプロジェクターで上映され椅子に座って鑑賞できるようになっている。
B3
▲これは、植物についての資料から。文学だけではなくこういった学術的な資料も展示されている。
B4
▲新しいサハリンについての文献。これらは自由に手にとって中を見られるようになっている。
B5
▲図録。B5版で100ページ近いボリュームがある。書籍の紹介を中心に写真も豊富。サハリンについての貴重な資料としての1冊になっている。1260円(税込)

| | TrackBack (0)

正月の中で(最終日)

Bs

 お正月最終日。予定は2つ。部屋の片づけ&夕方にジャケットとパンツを取りに行く。それだけ。

 昨年末にも捨てることを中心にかなり整理したのだけど、それでもまだまだモノが多い気がする。

モノが好き、でもモノ置き場が限られる。モノのない生活に憧れる。このパラドックスに積極的に今年は、挑戦していきたい。昨年の勢いも借りて。そう昨年末から春にかけて僕はかなりモノを捨てた。捨てることについて禁断の領域であった「本」や「CD」についてもかなり処分した。

 ああ、後悔するかも、するかも!と思いながら手放した。そして、もうすぐ1年が経過する。後悔どころか、その存在すら忘れつつある。

 音楽にしろ、文学にしろ、グラフィックにしろ自分が一生接する量は限られている。そう考えると、もっと捨てることができるかもしれない。1年たって後悔しなければ2〜3年経過しても同じではないだろうか。これが研究者やコレクターの人だと変ってくると思うが、僕はどちらでもないのだから。

なんてドライな発言をしながらも、「思い出」のあるモノはどうも捨てにくい。でも、そういったモノは本当に自分にしか価値がない。売れるものでも、譲れるものでもない。まだまだ修業が足りないまぁ。

 服の整理もしていたら、あっという間に18時。街へジャケットとパンツをとりにいく。さて、なんとか明日の仕事始めへの準備はできたかな。

| | TrackBack (0)

正月の中で(2日目)

Md  お正月2日目。7時に朝ごはん。お雑煮。お餅は2個で。10時少し前に家を出る。

 今日は仕事用のジャケットとパンツを買いに行くことにした。中央区のお店に行く。

 ジャケットやパンツを選ぶ作業というのは、なかなか面倒だといえる。なので、なかなか普段行けない。

 でも、僕のように正月限りなくヒマな人間には絶好のチャンスだといえます。がんばろう。お店の人に好みを伝えて、いくつか候補を出して並べてもらう。4つくらい出してもらう。候補が出れば、僕は結論は早いと思う。迷ってもしょうがない。買う時はサラリと決める。靴も安くなっていたので、ついでに買っておく。明日の夕方まで仕上げてもらうようにお願いして店を出る。

 僕が新年第一号のお客さんだったとのこと。最初にお店に入りましたからねぇ。11時30分。ランチを食べることにする。リッチモンドホテルの1Fのモデッシュカフェでハンバーグのランチを食べる。その後、メガネを作りにお店へ。僕は目が悪いので常時3つくらい現役メガネがないと大変なのです。最近黒のフレーム買ってないなぁと浮かんで。黒いフレームを買う。この色はハッキリしていてインパクトは出ますよね。メガネって、最近の流行りは角形なのね。丸形が少ない。

 そして、自宅に帰宅。TVでCSをつけると、SW「帝国の逆襲」をやっていた。部屋でいろいろ雑務をしながら観る。もう何度目だが見入ってしまう。リマスター版は初めてだったかな。本作って初期3部作の中では一番地味な印象だけど、味があるというか、手堅いおもしろさががある。大ヒットした前作の模倣になってないのは凄いと思う。ひき続き「ジェダイの復讐」が放映された。

 本作の印象は以前とあまり変らない。ハン・ソロの取り返し途中で、用事があって近所のジャスコに買い物にでかける。帰宅してみると、イォーク達と、シールド基地の破壊作戦の少し前あたり。イォーク可愛いね。「イォーク アドベンチャー」なんて映画もあった。当時は興味はなかったけど今は少し観たい。ラストシーンで平和について強調の追加シーンがあった。SWがジェダイとダークサイドの戦いのというのはわかるけど、帝国って一般民衆レベルでどれだけ悪いことしてたのかな?と少し気になる。イォーク達って普通に平和だったしね。

 そんなことを考えながら、夕食の時間。ジャスコで買ったお弁当を食べる。自炊しないといかんなぁ。その後は、いつもどおりCSの録りだめしておいたプレイリストからエンタープライズを観て寝るのであった。就寝。

 

| | TrackBack (0)

正月の中で(元旦編)

S1  1日。実家にて。大晦日は20時前寝てしまった。紅白を最初の20分くらいまで見た。

 浜崎あゆみのダーティーなロック調の曲&歌詞にびっくり。次のエクザイルを観て、今こういうのが人気なんだなぁ、と思う。そして、AKIBA48をみて前者に比べればこれが一番、自分にしっくりくるな、と思ってしまう。歌詞もいいと思う。随分メンバーたくさんいるんですね。以上、普段歌番組を観ない僕の大変ぼんやりとした感想でした。そして、寝てしまう。

 24時ころ目がさめて元旦。本を読んだりネットを1時間程度して、また寝る。6頃に起きて7時ころに朝食。お雑煮。お餅は2個で。その後、コーヒーを飲んだりして、10時すぎに近所の護国神社へ初詣。思ったりより人は少ない。みんな北海道神宮に行ったのかな。おみくじは小吉。巫女さんはウィンドブレーカーを着ていても寒そうでした。大変ですね。

 そのまま、札幌駅前に出かけてみる。駅のステラやアピア、エスタを営業している。ビックカメラもやっている。ビックで、普段見ないようなコーナーに足を運んでみる。昔ながらにWW2の飛行機や艦船のプラモデルもあるんですね。昔は、スーパーのおもちゃコーナーでもプラモデルって、それなりにあったけど今ではガンプラすら無い感じ。模型作りって良い趣味だと思う。

 DVDコーナーで、新作スタートレック映画ソフトを買うか迷う。マックのコーナーで、スノーレパードを見て、ああ、そろそろ自分のマシンをインテル・マックにしないと思う。そして、新しいiPodも欲しいなぁ、などどダラダラと売り場を見て廻る。結局、なにも買わなかった。

 エスカレーターで地下に降りる。エスタのジュピターで、実家のおみやげに紅茶とゆず茶を買う。家に帰ってゆず茶を飲んでお昼寝。そして17時には夕食。20時にはまた寝てしまった次第。2日目に続く。







| | TrackBack (0)

« December 2009 | Main | February 2010 »